HOME > メディア > サヤマーメルマガ > メルマガ 2021.06.08 電空レギュレータを用いた圧力制御

メディア

メルマガ 2021.06.08 電空レギュレータを用いた圧力制御

  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
メルマガ 2021.06.08 電空レギュレータを用いた圧力制御
今日のメルマガは、電空レギュレータを用いた圧力制御をご紹介します。
電空レギュレータの用途は多数ありますが、今回は特に皆さんの関心が高いリークテスト用例を特集します。

電空レギュレータとは?
電気信号(4~20mAや1~5V、RS485等のデジタル信号)を入力信号とし、内部のソレノイドバルブや比例制御バルブを動作させることでターゲットとなる圧力に制御することができるレギュレータです。

電空レギュレータの製品ページ









その他、注目製品
◆圧力校正サービス◆こちらより

◆気泡検知にお困りではないですか? 気泡検知センサ◆こちらより

○最新の超音波技術が組み込まれた小型センサ
○硬質チューブから軟質チューブはもちろん、SUS、Metalチューブまで対応可能
○出荷前に使用予定のチューブを使って校正。各用途にあった製品をご提供します
○液体やチューブの色の影響を受けない精度
○低電力入力、LEDインジケータ付


◆Introtek社 非接触型チューブ詰まり検知センサ IntroPro◆こちらより

○軟質チューブ内のダウンストリーム側の詰まりを精密にモニター
○フォースセンサを用いてチューブ内の圧力変化を検知。チューブ内の詰まりに対しリニアな電圧信号を出力。
○液体、気体両方に使用可能
○非接触型でコンパクトなデザイン
○安価

◆陰圧室、隔離室、オペ室、ICU、HCU向け室圧モニターLite。取付容易な差圧表示器◆こちらより

◆非接触式流量センサ ついに登場!◆こちらより

■□ 製品のお見積依頼はこちらからお問合せ下さい ■□

■□ その他お問合せはこちらからどうぞ ■□
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

お問い合わせ

CONTACT

お電話からのお問い合わせはこちら

03-3903-2181